マーケティングを学ぶ

マーケティング関連のまとめ




大量データをどのように見せるか?

データ集めるのはいいけど、どうやってユーザー別に、必要なものを見せるの?

 
という課題にこれから苦悩しそうなタイミングで、日経デザインにて参考になる記事がありました。
 

インフォグラフィックスとデータビジュアライゼーション

の特集です。
 
ちなみにインフォグラフィックスには興味を持っておりましたが、デザイン性はよいのですが、データ量が増えたときの視認性に疑問を持っていました。
 

以下、ポイントを箇条書きします。

 

スポンサーリンク

 

 

•海外では、データジャーナリズムと呼ばれる動きが台頭し、ユーザーに生データをそのまま提供するケースもある。
 
 
カーナビから取得したデータをリアルタイムインフォグラフィックスとして、"今を" 可視化。
 
 
画面をスクロールすると、写真や動画が迫ってくるような、インパクトのある記事。
 
 
全国の新幹線路線図を一枚にまとめてみやすくした。ソーシャルメディアで拡散され話題にされた。
 
 
動くインフォグラフィックスで、ユーザーの共感をつかむ。
ナレーションも音楽も静かに流れ、感動的ながらもあまり盛り上げすぎない淡々とした画面作り。
 
•インフォグラフィックスは、データを可視化して見せること、データビジュアライゼーションは、分析して意見を述べること、これからは互いに補完しあって表現していくこと。
 
 
企画力と表現力、使い勝手のバランスがカギ。
項目をクリックすると、データが変化する。
 
 
見せ方って大事ですね。
(今のところ、それしか言えない…)