マーケティングを学ぶ

マーケティング関連のまとめ




イオンの魅力を整理してみた

日本経済新聞 イオン低迷、復活とか、戦略が素晴らしいとか、破綻したとか、色々言われていますが、我が家では大いに利用させて頂いてます。 子供がイオン好き(ゲーセンが好き)なので、よく行くのですが、今では自分も好きになっています。 イオンの何が魅…

チャネルとメディアの違い

チャネルとは?メディアとは?それぞれの違いを明確に説明できるか? と言われると、自信が無いので整理してみます。 チャネルとは? コミュニケーション・チャネルとは? チャネルがややこしい メディアとは? トリプルメディア ペイドメディア(paid media…

デジタルマーケティングの売上効果検証の難しさ

デジタルマーケティング、マーケティング担当者にとって、オンライン広告、オンラインプロモーションの売上への貢献、売上効果検証をおこなうことは、困難な課題かと思います。 ECならまだしも、情報提供チャネルと販売チャネルが異なる場合や、B2Bのビジネ…

NOMOSと丸善というブランドへの期待

仕事に区切りが付いた記念に、思い切って腕時計を買いました。 今まで高い時計は買ったことが無かったので、ドキドキです。 お相手は、数年前から目を付けていた、NOMOSです。 シンプルな革ベルトの腕時計が欲しかったのです。 NOMOS Glashutte NOMOS TANGEN…

ドイツのブランディング戦略と労働生産性の高さ

昨日テレビの池上さんの番組で、ドイツについて、特にドイツの優れた点を紹介していました。 特に興味深かったのが、ブランディング戦略と、生産性の高さ、労働時間について。 ドイツ・フランス流「オトナの」ブランド戦略 | 中国人の心を掴むブランドの創り…

マーケティングミックスやプロモーションミックスやメディアミックス等

マーケティングには色々なミックスが登場します。 それぞれの意味を一度は理解していても、違いは? と聞かれたら説明できる自信がありません。 マーケティングミックス、プロモーションミックス、チャネルミックス、メディアミックス… マーケティングミック…

言葉の影響力に支配されない 情報を捨てるセンス 選ぶ技術

人間って簡単に騙される単純な生物だなと感じることがあります。特に怪しいのは「視覚」と、この本で特に言われている 「情報処理能力」です。ノリーナ・ハーツ著「情報を捨てるセンス 選ぶ技術」では、 このように書かれています。 「言葉の影響力に支配さ…

デジタルマーケティングは効果が見えないから採用しない

デジタルマーケティング、オンラインプロモーションを採用しない業界、企業は存在します。 周辺産業、強豪企業がクロスチャネル、オムニチャネルだと騒いでいても、我が道を行きます。 デジタルチャネルの効果を検証しても、 「本当にそのチャネルの効果なの…

日本の強みはおもてなし?

日経デザイン(201411 古い…)に、 日本のタクシーのサービスに対する外国人へのアンケートについての記事が掲載されていました。 スポンサーリンク // 日本のタクシーは、 「サービスが良い」 「丁寧に対応する」 など、良い印象が多いと予想していたが、 「…

アトリビューション分析の説明の仕方

アトリビューション分析の説明をするときに、何かに例えると分かりやすいな。と思って考えてみました。 ネットで調べたら、 松井とイチローを使った例えがありました。 スポンサーリンク // ラストクリック = 松井 それ以外の貢献 = イチロー 松井もイチロー…

車椅子使用者向けのエレベーター開閉ボタンと表現方法の配慮

「10代からの情報キャッチボール入門」 タイトル通り、おじさん向けの本ではありませんが、少しおもしろい。 気を付けなければならないと思った箇所。 駅にあるエレベーターの車椅子使用者向けの 扉開閉ボタンについて。 駅員が貼ったと思われる注意書き 「…

質の悪いメディアから質の悪い情報を入手する

インターネットやソーシャルメディアが普及したことにより、自分の知っていることは、もはや他のみんなも知っている。 なんて話を聞きました。 そうだよな。と思ったりもしますが、 「実はその発想は大きな間違いだとも思います」 流通情報量の爆発的な増加 …

ナシレマ族の身体儀礼と魔術 情報を捨てるセンス 選ぶ技術

ノリーナ・ハーツ著「情報を捨てるセンス 選ぶ技術」では、このような事例が紹介されています。 ・1956年 ミシガン大学の人類学教授ホーラス・マイナーが、人類学会を仰天させる記事を発表した。・これまで誰も耳にしなかった部族、ナシレマ族(Nacirema)に関…

パワーポイントの弊害 情報を捨てるセンス 選ぶ技術

パワーポイントの問題点は多く指摘されています。 例えば、「箇条書きのテンプレート」は、プレゼンテーションの表現力を奪います。ノリーナ・ハーツ著「情報を捨てるセンス 選ぶ技術」では、このように書かれています。 「視界をさえぎるもの パワーポイン…

メールの弊害 情報を捨てるセンス 選ぶ技術

メールを着信すると、 画面に小さいポップアップが現れ、 メールをチェックする。スマホでも、メッセージを着信すると、 ポップアップが表示され、 メッセージ(LINE)をチェックする。仕事でもプライベートでも、 プッシュで送られてくるメッセージに 慢性的…

これは読んでよかった 情報を捨てるセンス 選ぶ技術

ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ教授 ノリーナ・ハーツ著 「情報を捨てるセンス 選ぶ技術」 これは読んでよかった。 と思った良書です。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 感想としては、 今まで少し感じていたが…

人の上に立つにはIntegrityが必要

Integrity インテグリティ マネジメント書籍によく登場する言葉ですが、当初はイメージがわきませんでした。http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100824/215937/?ST=smart自分の中では、上のページに書いてあるような「真摯さ」というイメージを…

理想の経営者に求められる資質

日経新聞より引用 取締役、執行役員に聞いた日本能率協会(東京・港)の調査によると、これからの経営者には「イノベーションの気概」「変化への柔軟性」「本質を見抜く力」といった資質が必要という。決断力、人脈、さらには環境対応力がキャリアアップに求…

ウェアラブル端末 買いたい?

ウェアラブル端末は普及するのか?しないのか? ウエアラブル端末「買いたい」20% 健康管理に活用、半数が期待 :日本経済新聞個人的には、それほど惹かれませんが、便利な使い方もありそうです。 【良さそう】 ・体調管理記録だけでなく、その時どきの体調…

イノベーションが起こってほしい産業領域

企業経営を成功させるためには、 製品・サービス中心志向ではなく、顧客中心志向が必要である。 顧客中心志向を放棄して衰退した産業として、鉄道、映画、繊維が挙げられます。 (セオドア・レビット『マーケティング近視眼』)今後、顧客中心志向が重視され…

最先端!エストニアの電子行政の歴史

週刊ダイヤモンド 2015/03/14 「北欧に学べ」よりエストニア電子政府の取り組みをメモします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1991 旧ソ連から独立2000 デジタル署名法が通過 e-Cabinet(電子閣議)の開始 e-Tax(電子確定申告)の導…

アイデア出しに適した環境、シチュエーション

私たちはどのような環境で、アイデアを思い付きやすいのでしょうか?ウォーキングが思考力を活性化 良いアイデアをどんどん思いつく方法 | ニュース | 保健指導リソースガイド私の経験上、オフィスのデスク、会社でのブレストでは、良いアイデアが出たためし…

子供にスマホを持たしていいものか?

日経新聞に興味深い記事が2つ掲載されていました。1. 子どもの通信費、教育費並み子ども一人あたりの通信費は7,558円、教育費は9,757円子どもの教育資金と学資保険に関する調査2015 | ソニー生命保険2. ネットで情報収集、子供は苦手日本経済新聞まことに由…

ITとICTとIoTでToT

IT Information Technology 情報技術 ICT Information and Communication Technology 情報通信技術 IoT Internet of Things モノのインターネット 笑スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ITは一般的な言葉になりました。 …

アルクの英辞郎、有料版と無料版の違いとアルクの狙い

アルクの英辞郎、愛用されている方、 多いかと思います。私も英語の資料を作るときはかなりお世話になってます。そんな英辞郎が、2015年4月より 「有料版の利用」と、「ログインしての利用」を促進するようです。英文作成の困った!を解決。英辞郎 on the WE…

長時間労働が発生する仕組み

「働き方」は、我々にとって永遠のテーマと言っても過言ではありません。【2015年の働き方】「無駄な長時間勤務」から「スマートワーク」へ 変化のカギとなるのは個人の意識改革――大久保幸夫 リクルートワークス研究所長に聞く|日本と世界の重要論点2015|…

犯罪者 vs インターネッツ

川崎と野毛山の事件においては、 まずは2つの事件が混同され、両事件に関わったと思われるメンバーの名前と写真がSNS上で拡散された。川崎の主犯とその他2人が逮捕され、彼らの名前と写真、家族の写真までSNSで拡散した。川崎の主犯に関する情報は、主に鬼女…

車両の混雑を教えてくれるホーム電光板

電車ネタがつづきます。NS/ProRail – Improving Safety and Comfort on Train Platforms | Edenspiekermann | 2014 D&AD Awards Pencil Winner | Technological Innovation | D&ADこれは素敵ですね。 各車両の混雑状況を、レッドやグリーン、電光板の色で、…

楽と対極にあるオシャレ

自分がオシャレかは客観的に評価できませんが、オシャレに多少気を使っていることは事実です。 いわゆるカッコつけです。だが年々、 オシャレになりたいということが辛くなってきました。 理由1. ファッション誌を読んだり、情報を入手しなければならない。 …

スマートホームの時代

Googleが買収したハードウェア企業「Nest」の凄さとは? - NAVER まとめ 少し古い話ですが、サーモスタットなどの技術を使って、スマートホームを実現するなんて話があります。 流行りのバズワード、IoTとかビッグデータを使った合わせ技でしょうか。 スポン…